台風18号来襲、そして去る
2014年 10月 06日
町の二箇所で、朝9時ごろに外を歩いていた人が二人、強風のため転んで骨折したそうです。
近所のビルの屋上の大型フェンスが倒壊。。。土台のコンクリートごと、屋上側に倒れてしまったそうです。 外へ落下しなくてよかったです!
お近くの立派なおうちの屋根瓦(洋風、オレンジ色)が2、3枚、地面に落ちて割れていました。 この町に住んで8年、風で屋根瓦が落ちたのを見たのは、初めて!!
職場の駐車場に止めてあった車や職員の車には、海岸から飛んできた目の粗い砂が車体じゅうにこびりついていました。 洗い方に気をつけないと車体がキズだらけになりそう!
夕方、薄闇の中、自転車で帰ろうとしたら、道路を清掃する人が10人以上いて、道の端をホウキで掃いていました。
降り積もった砂を掃いたり、水で流したりしているのです。車も来ていて、タンクから水を流していました。
100メートルほど離れている海岸から、砂浜の砂が強風で飛ばされて、道路やもっと奥の住宅街まで、侵入してるのに気づきました。これは、乾くと風で飛ばされて目にはいったり、車に積もって車体を傷めたりします。
町中が砂ぼこりでかすむこともあるようです。 そんなことにならないよう、いち早くお役所が動いてくれたようです。
テレビでは各地の被害が映されてました。 厚木市や海老名市などの県央や、鎌倉市などでも浸水した地域があったようです。 平塚市では保育園が浸水して、園児さんが帰宅できなくなり、午後になって消防に助けられて園から帰宅できたそうです。
京浜急行線も、横須賀線も、朝からお昼過ぎまで、運転を見合わせていました。
東海道線は静岡県内で、山から線路に大きな土砂崩れがあって、その近辺が運行不可のもよう。
午後6時ごろには空は穏やかに晴れて夕焼けがきれいでした。 海からまあるい月が昇っていました。
打ち寄せる高波が月光をキラキラと反射してまぶしいくらいでした。
夜は、また風が強くなっています。 木々の葉をゆする音、どーんと建物にぶつかる風音、やはりまだ台風の影響はおわりません。
各地のみなさまに被害がありませんようにと思います。 東北や北海道も、これから、大丈夫でしょうか。
☆。。。。。 ☆。。。。。 ☆。。。。。