愛猫に噛まれて受診、ワクチンも。
2018年 05月 28日
時々ドラマのサスペンスとかでも「猫引っ搔き病」とか
出てきますよね
菌で亡くなることもあるので気をつけないといけませんが
愛猫ですから 撫でないなんてできないし
ネコちゃんも 噛みたくて噛みついたわけじゃないし
(みいちゃんも何かあったんですよね、きっと)
うちも まだ小さいコは噛み癖があるので気をつけないと~ですね(*^^*)
みいちゃん、興奮していたんですね。
何も感染していなくて良かったです(´-`*)
私はサファが野良ネコさんと網戸越しでバトルしている時に、足を出してしまい、すごい勢いで噛まれました😿
足をつくことができず、病院へ、、、破傷風の注射をしました。家に帰って、傷の数を数えてみたら、23か所ありました😿😿
犬にはよく噛まれましたが、猫さんもあなどれないと思いました。
お大事に。
私もみゅうが小さい頃びっくりさせてしまい、思いっきり噛まれました💦
主人が破傷風の恐れがあるから病院へ行く様にって言ってくれたから治療出来たけど、外にも出したことが無かったのでまさかと思いましたもん💦
けっこう知らない方いらっしゃると思いますよ👋
それにしても何事も無くて良かったですね~👋

お薬がききますように!お大事に!!
前記事に書いてくださったペット用蚊取り線香も気になっています。うちの方でも探してみようと思いますー。
猫や犬に噛まれると、、、大変だそうですね。
うちはペットなしなんで門外漢なんですが、破傷風菌のワクチンに反応しました。
こちら北米では、ペットのあるなしに関わらず、大人も予防注射を勧められています。
確か10年ごとに受けなさいと、私も数年前に摂りました。ちょっと痛い注射で有名なんだそうです。お受けになる破傷風菌のワクチンが三回に別れていますが、その後はどうなのかもお聞きになると良いかもしれません。
でも、大ごとにならなくて良かったですね。

コメントありがとうございます。
そうなんですねー、ナデナデしていて、「もういいかな」とやめたときなどに
「もっとー」というつもりで、ちょこっと噛みつく、
そんなことがこのごろ多くなってきました。
みいは、もともと噛み癖がなく、
噛むようになったのは年取ってきてからなんです。
その瞬間をさけられるよう、工夫したいと思います。
にゃんこは、人間とは行動原理が違うらしいので
こちらの知恵しだいかも。。ですネ(=^・^=)

サファちゃんにそんな出来事があったのですネ。
にゃんこって、けんか中に人が仲裁に入ると、
相手ねこちゃんでなく、人のほうに勘違い攻撃?してしまうことがあるそうですね。
(獣医さんから、聞きました)
ふわりさんも、注射経験されたなんて。。。23か所のキズ、痛かったことでしょう。
お互いに、にゃんこの行動には、可愛がりつつも、気を付けないといけませんね。
コメントありがとうございました!

ご主人が、破傷風のおそれがあることをご存知で、よかったですネ!
にゃんこはびっくりしたときなど思いがけない行動をとりますよね。
にゃんこの感染症が怖い、ってこと、わたしもにゃんこと暮らしながら、
知りませんでした。
猫ちゃん同士の白血病感染とか、猫エイズとか、猫のほうに混合ワクチンを
摂取することしか知らず。。{*^^*)
今回は、そんな自分をいましめる良い機会になりました。

いやーオハズカシイ、やられちゃいましたワ。
抗生剤はとっても効果があるそうで安心です。
きのうから丸一日、4回飲みましたが
まだまだ腕の腫れと痛みは治りません(´;ω;`)ウゥゥ
蚊取り線香、よひ香りですが、あくまで蚊よけ(蚊のきらいな臭い)で、
殺虫剤ではないようですので、
例の、庭にまくやぶ蚊バリアスプレーもいずれ必要になりそうです。
いまのところ、蚊よけの効果はとっても良いです(o^―^o)ニコ

初コメントをありがとうございます!
わたしも時々、楽しいブログにそっとお邪魔しています。
破傷風菌のワクチン、お住いの北米では大人も接種を勧められるというお話、
聞いたことがあります。
農業で土をさわる作業にも、感染の危険がありますよね。
今回、注射してくださった看護師さんが上手で、注射はすこしも痛くありませんでした(⌒∇⌒)
10年後には効き目が薄くなる、というのは
病院では言われませんでしたが、帰宅後ネットで調べましたら、
そのように出ていました。
なので、10年後になったらまた接種、と思いつつ生きていきたいと思います(^0^)
ありがとうございました(o^―^o)ニコ
これは大事なことを聞きました!
破傷風ワクチン、一度打ったら一生安泰、ではないんですね┄。
猫ちゃん飼ってたことありますが、そもそも、猫に噛まれる→破傷風 が結びつきませんでした。この先、また飼いたいと思ってるので、お聞きしておいて良かったです!! ありがとうございました。HIGA
コメント ありがとうございます(o^―^o)ニコ
破傷風ワクチン、私も猫と同居16年目にして、初の経験で(*ノωノ)
知ってよかったと思っています!
北米にお住いのLynn6さんのコメントにも、助かりました。
こんなとき、ブログって、いいなと改めて感謝の思いです~♪
おかげさまで、副作用はなにも感じずに過ごしております。
10年後の予定が、ひとつできました。 地味ですけど(*^^*)
ご心配いただいて、ありがとうございます!
おかげさまで傷は回復してきました(⌒∇⌒)
ホント、猫に噛まれると感染症、思ってもみませんでした。
みいは、相変わらず元気で^^、存在感、大大大…ですよん(;´∀`)